リハビリロール

リハビリの役割(role)の明確化を図り、理学療法士の専門性確立を目標とするサイト

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ホーム
物理療法

「物理療法」一覧

超音波療法(治療)の効果と禁忌,骨折が癒着する出力と強度

2017/11/11 物理療法

記事を読む

低周波治療器を用いたリハビリ(電気刺激療法)の効果と禁忌

2017/11/6 物理療法

記事を読む

リハビリで使う寒冷療法の効果と禁忌、使用方法に関して

2017/10/14 物理療法

記事を読む

極超短波(マイクロ波)の効果と禁忌、使用方法に関して

2017/10/13 物理療法

記事を読む

肩や腰を温熱するホットパックの効果と作り方、禁忌まとめ

2017/8/27 物理療法

記事を読む

自転車エルゴメーターの使用方法とリハビリ効果について

2017/8/10 物理療法

記事を読む

スポンサーリンク
レクタンダル(大)
レクタンダル(大)
スポンサーリンク
レクタンダル(中)

当ブログおすすめ記事10

  • PNFとは?パターンとリハビリの効果を高めるやり方を解説PNFとは?パターンとリハビリの効果を高めるやり方を解説
  • 大腿骨頸部骨折とは?原因と手術療法、リハビリ内容について大腿骨頸部骨折とは?原因と手術療法、リハビリ内容について
  • 脳卒中の長下肢装具適応対象と歩行介助方法、エビデンス考察脳卒中の長下肢装具適応対象と歩行介助方法、エビデンス考察
  • 認知症の中核症状とは?対応と治療の意味を理解して覚えよう認知症の中核症状とは?対応と治療の意味を理解して覚えよう
  • 理学療法士協会に入会するメリットとデメリットまとめ記事理学療法士協会に入会するメリットとデメリットまとめ記事
  • 筋緊張亢進が生じるメカニズムと緊張緩和のリハビリに関して筋緊張亢進が生じるメカニズムと緊張緩和のリハビリに関して
  • 大腿骨転子下骨折のリハビリと手術方法,定義や分類のまとめ大腿骨転子下骨折のリハビリと手術方法,定義や分類のまとめ
  • 足部の運動連鎖が下肢、体幹、頭部まで波及する意味合いとは?足部の運動連鎖が下肢、体幹、頭部まで波及する意味合いとは?
  • 糖尿病足病変の潰瘍と壊疽を予防する効果的な足底装具の一例糖尿病足病変の潰瘍と壊疽を予防する効果的な足底装具の一例
  • ストレッチの方法と効果、静的・動的ストレッチの違いとは?ストレッチの方法と効果、静的・動的ストレッチの違いとは?

カテゴリー

  • 呼吸循環器疾患
  • 整形外科疾患
  • 治療アプローチ
  • 物理療法
  • 筋肉
  • 脳卒中
  • 運動解剖生理学
  • 雑記
© 2017 リハビリロール.