リハビリロール

リハビリの役割(role)の明確化を図り、理学療法士の専門性確立を目標とするサイト

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

「小林 百樹」一覧

大腿骨転子下骨折のリハビリと手術方法,定義や分類のまとめ

2018/4/14 整形外科疾患

記事を読む

理学療法士(PT)の退職を円滑に進める3つのポイント

2018/3/24 雑記

記事を読む

ぎっくり腰(急性腰痛症)のリハビリ治療と症状,原因を解説

2018/2/24 整形外科疾患

記事を読む

平均寿命と健康寿命とは?日本における寿命の推移に関して

2018/1/3 雑記

記事を読む

感覚検査の目的と方法,評価結果の判定基準や記載方法を解説

2017/12/11 雑記

記事を読む

デュアルタスク(二重課題)トレーニングのリハビリ効果

2017/12/5 雑記

記事を読む

筋筋膜性腰痛症のリハビリ治療と症状,原因を詳しく解説

2017/12/3 整形外科疾患

記事を読む

スポンサーリンク
レクタンダル(大)
レクタンダル(大)
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
レクタンダル(中)

当ブログおすすめ記事10

  • 脳卒中片麻痺で生じる下肢伸展パターン歩行の原因とは?脳卒中片麻痺で生じる下肢伸展パターン歩行の原因とは?
  • ストレッチの方法と効果、静的・動的ストレッチの違いとは?ストレッチの方法と効果、静的・動的ストレッチの違いとは?
  • 糖尿病の合併症とは?低血糖と高血糖昏睡に対するリスク管理糖尿病の合併症とは?低血糖と高血糖昏睡に対するリスク管理
  • 運動失調症のリハビリと評価,症状と原因を種類別に徹底解説運動失調症のリハビリと評価,症状と原因を種類別に徹底解説
  • 理学療法士の平均年収が低く給料が安い理由とは?理学療法士の平均年収が低く給料が安い理由とは?
  • 変形性膝関節症で痛みが生じる原因と変形予防のリハビリ治療変形性膝関節症で痛みが生じる原因と変形予防のリハビリ治療
  • 錐体路と錐体外路の経路の違いと覚え方を詳しく解説錐体路と錐体外路の経路の違いと覚え方を詳しく解説
  • 錐体外路症状がパーキンソン病で生じる機序を経路から考察錐体外路症状がパーキンソン病で生じる機序を経路から考察
  • リハビリで使う寒冷療法の効果と禁忌、使用方法に関してリハビリで使う寒冷療法の効果と禁忌、使用方法に関して
  • デイケアのリハビリ目的とは?時間より内容が求められる時代デイケアのリハビリ目的とは?時間より内容が求められる時代

カテゴリー

  • 呼吸循環器疾患
  • 整形外科疾患
  • 治療アプローチ
  • 物理療法
  • 筋肉
  • 脳卒中
  • 運動解剖生理学
  • 雑記
© 2017 リハビリロール.